雑誌メディアの”グリーン化”

雑誌メディアの”グリーン化”

雑誌メディアの”グリーン化”

オルタナを無事創刊し、各方面からお褒めや叱咤激励をいただきました(ありがとうございます!)。ビジネスの視点からCSRやLOHASにフォーカスした本格的なメディアが日本にはなかったということもあったんだと思いますが、アメリカでは雑誌メディアがどんどんこの方面のテーマを取り上げているんですよ。
 私がニューヨークにいた頃に創刊された「Plenty(プレンティ)」は、「環境に良いことをしたい。でも、あくまでもファッショナブルに」という読者層をぐいぐい引きつける構成です。創刊約2年を記念してなのか、最新号では「これから注目のグリーンカンパニー20社」のリストを掲載。偶然ですが、オルタナも創刊号で「環境 健康 社会貢献 他とは違う51社」を特集し、2号以降はこのリスト掲載企業の詳細ルポを予定しています。
plenty

 老舗のビジネス誌も、いよいよ本格的にこの話題を取り上げ始めています。「Fortune(フォーチュン)」の最新号は”Green Issue(グリーン号!)”として、法令遵守を超えた環境や社会貢献への取り組みに積極的な企業10社を大特集。この中には、オルタナでもおなじみのパタゴニアもカバーされています。
fortune

 日本でも、オルタナを口火に”グリーンメディア”がどんどん広がるといいなと思います。まあ、まずはオルタナがしっかり頑張らないといけないですね。

4 件のコメント

  • こんにちは。
    オルタナ、そしてこちらのブログ楽しく拝見させていただいています。
    創刊号に掲載されていた「他とは違う51社」
    既知のところも初めて聞く会社も、それぞれ興味深いものがありました。衣食住にかかわるものを購入するとき、
    いまは、自分が環境を痛めつけないとか、環境配慮型ビジネスに貢献したいとか、意識しながら手に取る商品ひとつひとつに気を配っていますが、
    あわてて買い物して無意識に手にとっても安心なももばかり、そんな世の中になっていったらいいなと思います。
    そのためにもグリーンメディアの広がりに
    期待したいですね。

  • ももままさん、こんにちは!
    >いまは、自分が環境を痛めつけないとか、環境配慮型ビジネスに貢献したいとか、意識しながら手に取る商品ひとつひとつに気を配っていますが、あわてて買い物して無意識に手にとっても安心なももばかり、そんな世の中になっていったらいいなと思います。>
    そうですね。メディアの腕の見せどころです。「こんなことが知りたい」というリクエストもどんどん寄せてくださいね。

  • 木村さん
    久しぶりに会った友人に、LOHASの勉強会に参加
    したことを話したら、彼女も常々、興味を持っていたことが
    判明!
    身近な人たちが身近なところからLOHASを知る&始める
    きっかけにもってこいのオルタナを早速紹介しました。
    そんな中、昨日はオークビレッジ代表の
    稲本正さんのトークショーを聞いてきました。
    環境問題を重点に置きつつ、ユーモアを交えながらの
    お話は、私を含め、会場にいた人たちを惹きつけ、
    国産の木材製品を使うべき意味を
    深く知ることとなりました。
    ローソンが始めた「マイ箸」も稲本さんが関わって
    いらしたのですね。
    「誰もが楽しくできることから始めよう。」
    とおっしゃる稲本さんに共感した私にも
    何かできることはないか、と現在、模索中。
    とりあえず、日常生活においては
    国産の水や食べ物を摂取する、を
    マストにしたいと思います。
    ちなみに、4月17日に出版される稲本さんの新刊は、
    WEBと連動した面白い取り組みがされるようです。
    こちらも、誰もが楽しみながらできる仕組みに
    なっているようで、要チェックですね。

  • akaneさん、先日はどうも!
    >久しぶりに会った友人に、LOHASの勉強会に参加
    したことを話したら、彼女も常々、興味を持っていたことが
    判明!
    身近な人たちが身近なところからLOHASを知る&始める
    きっかけにもってこいのオルタナを早速紹介しました。>
    ありがとうございます!&それって、けっこううれしいことですよね。私なんかも、経験ありますよ。今まで正直あまり接点のなかった知人が、LOHASを通じてぐんと身近になったり(逆も真なり、ですけどね)。価値観が変わると、人間関係もやはり変わっていくんでしょうね。
    オークヴィレッジはオルタナのリスト企業でもあり、私自身でも一度じっくり取材させていただきたいと考えています。
    また、時々お寄り下さいませ。

  • ページトップへ