住まい・エネルギー・交通
世界初!100%バイオディーゼルのレンタカー
植物油原料のバイオディーゼルで走る自動車だけを貸し出すレンタカーオフィスが最近登場し、ちょっと話題を集めている。 どこに移動するにも車が欠かせないロサンゼルス。ロサンゼルス国際空港の周りには、大小さまざまなレンタカー会社…
続きを読む車社会に咲くエコロジカルな住空間
世界に冠たる車社会アメリカ。中でも西海岸の巨大都市ロサンゼルスでは、人々が文字通り足代わりに車を乗り回す。だから、お世辞にも空気がきれいで住みやすい街とは言い難い。しかし、そんな巨大都市の真ん中に、車社会の喧噪がうそのよ…
続きを読む省エネで見直すライフスタイル
03年夏の首都圏での電力不足懸念をきっかけに、原発や輸入原油に依存した危うい現状への認識が広がった。そんな中、省エネルギーの実践や自然エネルギーの導入などを通じて、生活のあり方を見直そうと呼びかける活動に共感が寄せられて…
続きを読む里山の植物で屋上も家庭も緑化
里山の在来植物を使って、大規模住宅から個人住宅まで緑化できるユニークなシステムが注目されている。都会のヒートアイランド現象を和らげるとともに、過疎化や減反の影響などで荒廃する里山の再生を願う人たちが協力し、ビジネスとして…
続きを読むコンサルタントから「植木屋」へ “好き”からはじめる天職
矢澤ナーセリー代表 矢澤光一さんインタビュー *************************************************************************** 仕事と社会のこれからを…
続きを読む逆風下でも広がる米国の自然エネルギー
地球温暖化防止のための京都議定書への不参加を表明している米国。しかし、各州は自然エネルギーを積極的に取り入れている。 地球温暖化防止のための京都議定書への不参加を表明している米国では、ブッシュ政権下でCO2削減効果の高い…
続きを読む第2ステージに入った世界の風力発電
世界の風力発電容量は、1998年以降毎年40%前後の伸びを示してきた。安定成長期に入った欧米諸国とは対照的に、アジア太平洋やアフリカでは風力発電の一層の拡大につながりそうな計画が目白押しだ。 地球温暖化の原因である二酸化…
続きを読むデンマークの環境・エネルギー政策に学ぶ日本の進路
「風のがっこう京都」研修体験記 ******************************************************************** 仕事と社会のこれからを考えるリポート&アクションマ…
続きを読む環境共生型コーポラティブハウス《後編》
(株)チームネット代表取締役 甲斐徹郎さんインタビュー ******************************************************************** 働く女性のた…
続きを読む環境共生型コーポラティブハウス《前編》
(株)チームネット代表取締役 甲斐徹郎さんインタビュー ******************************************************************** 働く女性のた…
続きを読む