「知縁」が育むくらしの未来

「知縁」が育むくらしの未来

「知縁」が育むくらしの未来

政策シンクタンク構想日本のメールマガジン・J.Iメールニュースに「知縁が育むくらしの未来」と題したエッセイを寄稿させていただきました。6月30日(金)のJ.I.フォーラム「孤住から集住へ 暮らし方から社会のあり方を問い直そう」の予習代わりにお読みいただければ幸いです。一人暮らしでもなく、家族や恋人との同居でもない、第3の住まい方。誰しもいずれはおひとり様になる時代を豊かに生きるカギを探しに、ぜひいらして下さい。NPO法人コレクティブハウジング社でご一緒している仲間が登場します!
 「知縁」が育むくらしの未来
   くらしから未来をつむぐアクションマガジン『POCO21』編集長/
  「シェアする暮らしのポータルサイト」編集メンバー 木村 麻紀
――――――――――――――――――――――――――――――――
 私はこれまで、地球環境や人々の健やかな暮らしを大切にする持続
 可能なビジネスやライフスタイルをテーマに取材してきました。そ
 の延長線上で、個人のプライバシーを保ちながらも、周囲と関わり
 合うことによる安心感を実現することを目指す「コレクティブハウ
 ス」という住まい方に出会い、以来ずっと私の関心事となっていま
 す。
 コレクティブハウスとは、居住者が個室を持ちつつも、ダイニング
 ルームなどを共有して運営することを通じて、地縁や血縁を超えて
 関わり合い支え合う住まいのあり方です。1970年代に女性の社会進
 出がさかんになった北欧で生まれたとされるものですが、私は21世
 紀の今こそいよいよ求められる住まい方だと思っています。それは
 なぜか――。
 会社組織に所属する、核家族を形成する。20世紀は、効率よく豊か
 さを手に入れるために人々が際限なく「閉じて」いった歴史のよう
 にも見えます。しかし、同質的な1つの会社や家族の中だけで閉じ
 ていては解決できないことが噴出する21世紀にあって、つながりや
 関係性を広げることで解決策を模索する動きが出てきました。
 誰かが何かするのを観察しているだけでは物事は動かず、インター
 ネットなどを通じて誰もが何らかの形で物事に参加していくように
 なることでしょう。こうして集まった主体はそれぞれ多様なので、
 互いの関係性のルールが予め決まっていません。このような環境下
 では、「規律による管理」は有効に機能せず、「共感による支え合
 い」が求められるというのは、もはや自明の理のようにも思えるの
 です。
 私には、3歳の息子がいます。21世紀に産まれ、生きていく息子た
 ちの世代には、多様な人々が暮らす社会の中で周りの人たちと支え
 合える能力を養って欲しいと願わずにはいられません。そのために
 はまず、私たち大人が暮らしの様々な場面で支え合いを意識し、日
 々の行動で示していく必要があるのではないでしょうか。
 私は、自らの意思で知り合い、共感し、支え合える人たちとのご縁
 を「知縁」と呼んでいます。地縁とも血縁とも異なる、この第三の
 縁で結ばれた人々が、プライバシーを保ちながらも助け合い、ゆる
 やかな大家族のようなコミュニティを形成するコレクティブハウス
 という住まい方――。閉じすぎてあちらこちらにほころびが目立っ
 てきた暮らしを、ゆるやかに「開いて」繕っていくプロセスの始ま
 りを予感させます。
_____________________________
 「孤住」から「集住」へ
    ~暮らし方から社会のあり方を問い直そう~
 
○日時: 平成24年6月29日(金)
○会場: 日本財団ビル2階・大会議室
      港区赤坂1-2-2 TEL 03-6229-5111
 http://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/address.html
○開演: 午後6時30分(開場:午後6時00分)
○ゲスト: 久保田 裕之(『他人と暮らす若者たち』著者
             /大阪大学大学院人間科学研究科 助教)
      黒澤 友貴(ぱれっとの家 いこっと 住人)
      篠原 聡子(建築家/日本女子大学住居学科 教授)
      田口 歩(コレクティブハウス居住者)
 コーディネーター: 加藤 秀樹(構想日本 代表)
○主催: 構想日本
○定員: 160名
○フォーラム参加費: 2000円(シンクネット・構想日本会員は無料です)
○懇親会参加費: 4000円
 ゲストを囲んで、下記の会場で懇親会を開催いたします。
 「頤和園(いわえん)溜池山王店」
   港区赤坂1-1-12 TEL 03-3584-4531
   http://www.iwaen.co.jp/tameike
※懇親会をキャンセルされる場合は必ずご連絡下さい。
 直前のキャンセルの場合、キャンセル料を申し受けます。

ページトップへ