仕事・働き方・生き方

社会起業家的生き方への共感

ビジネスの手法によって地球環境保護や社会問題の解決を目指す社会起業家。米国では、相次いだ企業不祥事や長時間労働に嫌気した人々が、地球環境保護や社会問題の解決に何らかの形で貢献できる仕事をしたいとキャリアチェンジする動きが…

続きを読む

日本の先行く韓国の女性支援

お隣韓国が女性の社会的・経済的地位向上への取り組みで日本よりも様々な面で進んでいることは、あまり知られていません。 韓国の金大中大統領は、来年2月で5年間の任期を終える。南北朝鮮首脳会談の開催、国際通貨基金(IMF)の支…

続きを読む

“ワークシェアリング王国”オランダの悩み

一人当たりの労働時間を減らして仕事を分け合うことで雇用確保を目指すワークシェアリング。日本でも失業をなくす切り札として注目度が高まっていますが、本当に実際に広がっていくのでしょうか?先進国オランダでは、功罪色々とあるよう…

続きを読む

ワークライフバランスって?

やりがいのある仕事をしながら、私生活を充実させる-。そんなことできるの?と思っていたら、米国では色々な取り組みが進んでいました。日本でも、ようやく注目されてきたようです。 やりがいある仕事をしながら充実した私生活を送る-…

続きを読む

テーマ関連書籍

会社人間が会社をつぶす~ワークライフバランスの提案~ (パク・ジョアン・スックチャ著、朝日新聞社) 米国でこの考え方が登場する背景となった人々の意識変化の様子や、米国企業が取り組んでいるワーク・ライフ・バランスの具体的内…

続きを読む

テーマ関連サイト

米雑誌「worthwhile」 今をときめく社会起業家たちのパーソナルストーリーが満載。 ネットインパクト 社会的責任ビジネスに関心を持つ現役MBA学生と社会起業家たちによる世界的ネットワーク組織 NPO法人ETIC(エ…

続きを読む